2000年3月 新潟西港 新々突堤 48cm 2,2kg 1999年12月から通い続けてやっと仕留めた一枚。あまりの嬉しさに ハリを外す手がプルプルと震えた(カッコわりー!)ものです。真冬も 眠らぬ釣り師魂?しばしメカニカルなことを忘れるひとときデス。 この日のアタリは後にも先にもこれっきり、というか1時間ほどでの釣果 だったので、泳がせておくのが心配で、すぐさま引き上げたのが正直 なトコロ。40cm弱は数多く上がりますがヤハリこのサイズはうれしい! |
2000年5月 新潟西港 地方 48、 47、45cm なんと一投目で48cm、三投目で47cm その一時間後に45cm。ヤメらんねー! 午前中、家族サービスでデパートで開催 された「世界の昆虫展」へ行き、いいとー ちゃんしたのがよかっタ?実質一時間半 ほどでの釣果です。プロっぽーい! |
??? ハテ?これはいつ?40cm弱を含めて4枚釣れてるではないか? すさまじい回数を重ねるので、このサイズでは記憶にのこりません。 30cmクラスはふだんリリースなんですが、持ってきてるトコ見ると ハリでも飲んだかな?そんな時はおいしく食べてあげないと... |
2000年6月 寺泊 七つ石沖テトラ 41cm他 前から「良さそうなポイントだな」と思って いた沖テトラ。朝からネバってるとーちゃん (ボクも十分とーちゃんだが)が三十中ば サイズを上げたのを見て、「よっしゃ!」と 竿出し。うねりと濁りが絶妙で釣れそうな 気配。一時間ほどして竿を曲げたのは 40cmオーバー。初ポイントで狙い通りは これまたウレシイ。 |
2000年6月30日 同上 46cm この日はワケあって仕事を途中でぬけ出し ソソクサと現実逃避。ついてない日は何 をやってもダメかも..と思いつつ竿出し。 ところが!30分もしないうちにコイツがヒッ ト!やっぱ釣りはエエ。 ちなみにこの魚、シュニッツアーの輸入元 アドベントへクール便で送っちゃいました。 |
2000年4月 新潟西港 40cm他 ボディコーティングを担当してるHくんと 久々竿出し。多忙なこの時期、貴重な 時間をさいての強行。ってゆうか、無理 やり時間作った? ボクの回り、釣り師だらけ。携帯に仕事の 用件でかけてくる人、すくないッス。ほと んど釣り専用? |
1999年 11月 獅子ヶ鼻 外道数々 なになに?ボラ?いや、スズキじゃん! ひえ〜っ!あじ、アジ、あじ、アジ... 外道の方がオイシかったりする。こんな 日もあります。スタッフ皆んなで分けまし た。夜釣りでの釣果です。 |
1999年12月 新潟西港 新々突堤 本命は小さいですがアジのデカイこと! 俗に言う 「尺アジ」 です。船代考えると 高い魚達です。リリースできない理由は ソコに集約されます? |
スタッフの初釣果 左26cm右32cm。無理やり親方につれて 行かれるという?悲しい事情の中、けっこう 楽しめる現実もありマス。釣れるとウレシイ? |
2000年5月 新潟西港 地方 51cm 2,45kg 当クラブ?最大寸。事情があって退社する ことになった彼、元気がないからと笑顔を 取り戻すために釣行。ところが!ボクも釣り 上げた事のない50cmオーバー!本人ニコ ニコ!調子乗りすぎ!うれしさでハナの穴が ひらいてます。 |
2000年6月 出雲崎 井ノ鼻 沖テトラ 38cm で、彼が新人クン。新入社員釣り大会?で、 いきなりヒット!黒鯛釣りってカンタンでしょ? 誰でも釣れます。 この日の他スタッフの釣果。うまそーっ。 |
1999年8月 出雲崎 井ノ鼻 沖テトラ 38cm ウチの次男坊。この年彼は中学一年生。このポイントはこのサイズが限界? 30cmクラスがレギュラーサイズでよく釣れます。確率90%くらいか?子供 でも釣れちゃいます。 |
2000年7月 出雲崎 井ノ鼻 沖テトラ この日は三男坊に竿を持たせました。ここの外道は中型アジやタナゴ、 もちろんフグも。その中に必ず本命がいる、と確信すると...釣れます。 小学生の彼にしてみれば超大漁! |
2000年7月 出雲崎 井ノ鼻 沖テトラ 「俺も行く!」 と四男坊。おいおい、いったい何人いるんだ?最年少記録更新? 小学二年生。釣りキチオヤジに洗脳されたあわれな子供たち。30cm弱のこの クラスが一番引きが強く、けっこう楽しめるんです。 |
2000年8月15日 佐渡 赤泊 すっかり釣りにハマったフタリ。佐渡にまで ついてきちゃいました。この日は波もなく 快晴。いい夏休みの思い出になったか? 32cmの黒鯛を筆頭にアジ、メジナ、その 他もろもろ...。大喜びでした。おかげで 僕は釣りができません(笑)。 |